
【スマホ対応】Czteris ~テ●リスを無理やり2個くっつけた結果~
takeminakata38ゲーム紹介
・初めに
web版はシェーダーのバグで本来の描写通りになっていません。そのため本来の動作を楽しみたい方向けにDL版(Windowsのみ対応)を下に貼っておきます。(v1.0のみ)
https://drive.google.com/file/d/1-Eyssy8w1P4aT-A3-K61gMvCA3KLd-Cf/view?
以下、適当に書いたりどみから引用
本ゲームは某テ●リスのパクリゲーです。テトリスなんて全然やらない私が、ある日突然、「両方からミノ降ってきたら面白くね!?!?www」
...と思いついたが最後、一週間をこのゲームの開発に費やしてしまいました。このゲームはそんなノリで作られたゲームです。ご了承ください<(_ _)>
(なのでバグ多いと思います)
-操作について-
本ゲームはよくわからん操作方法を採用しております。
~PCでの操作~
【上側】
Q/E・・・回転
A/D・・・移動
S・・・ソフトドロップ
W・・・ハードドロップ
Z・・・ホールド
【下側】
U/O・・・回転
J・L・・・移動
K・・・ソフトドロップ
I・・・ハードドロップ
M・・・ホールド
※下側は設定で回転/移動/ソフトドロップ・ハードドロップ の各操作を反転することが出来ます
プレイ中はF10キーでポーズ画面に移行可、screen effectsがonの場合1キーで明るさ減少、2キーで明るさを増加できます。
~スマホでの動作~
有効にするにはタイトルの右下「Touch Play」を有効にしてください。また、操作が分からないうちは「Control Grid」と「Control Map」を有効にすることを推奨します。
上側下側共通で次の操作方法です。
左から順に【左回転/左移動/ハードドロップ/ホールド/ソフトドロップ/右移動/右回転】の領域をタップすると操作できます。上を操作したい場合は画面上側を、逆なら下側をタップしてください。
-設定について-
・Screen Shake:画面の揺れを無くします。酔いが不安な方はoffにするといいかも?
・Screen Effects:画面のエフェクトを切ります。チカチカするのが嫌な方向け。
・7-Bag System:onにした場合は七種一巡で、offにした場合は完全ランダムで降ってきます
・reverse三種:さっき説明したところの操作を反転します。(バグる可能性あるので非推奨)
・Control Grid:スマホ版での入力位置の線引きを行います
・Control Map:スマホ版での対応する操作の表記をします
・Difficulty:EASY,NORMAL,HARD,WOJNA,CUSTOMから選べます。それぞれ1秒、0.6秒、0.3秒、0,1秒ごとに上昇/降下します。
カスタム設定
・Width:プレイタイルの横幅を設定できます。ただし、2の倍数かつ8以上の値のみ有効です。
・Height:プレイタイルの縦幅を設定できます。ただし、2の倍数かつ8(ry ※なお、画面外タイル(赤色)のタイルが上下ごとに追加で4px入ります
・UP/DOWN side speed:難易度の箇所です。n秒ごとに1px降下/上昇します。有効な数字なら自由に設定できます。(もちろん小数点の数も)
-その他いろいr-
バグ報告とかご意見があったらDiscord(ID:moriya_suwako)のDMまたは、X(twitter)@TA_moriya_160までメンションかなんかで送ってください(DMだと対応遅れる可能性あり)
最後にですが、このゲームはまだv1.0で今後スマホ対応、スコア実装なども今後のアプデで入れる予定です!
好評であればオンラインでの記録とかも追加しようと思います。
-クレジット-
使用させて頂いたbgm素材元:
クラシック名曲サウンドライブラリー様 http://classical-sound.seesaa.net/
Suno.ai様 https://suno.com/
本ゲームに使用されている一部の楽曲はSuno.ai様で出力された音源を含みます。
使用させて頂いたse素材元:
イワシロ音楽素材様 https://iwashiro-sounds.work/
使用させて頂いた画像元:
©wikipedia - 撮影者不明
使用させて頂いたフォント:
Sangyo
Space Ranger
PromptFont by Yukari "Shinmera" Hafner, available at https://shinmera.com/promptfont
本ゲームは生成AIによって生成されたテキストを一部参考/使用しております。